豪ドル1000通貨単位でのトラリピFX。
実践検証104日目となる3月9日金曜日は、新規が1回、決済が3回で
スワップ金利を含めて+2,326円の利益が上乗せされました。
これで
豪ドル3000通貨トラリピ初期設定から104日間で
トラリピ自動売買注文約定回数は385回になっていて
トラリピの総利益額は+159,580円に増加し
年利換算では7.979%と、8%目前です。
現在のトラリピ設定は以下のとおり。
豪ドルFXトラリピ初期設定・注文開始箇所・・・87.78
・注文種類・・・買い注文でトラップリピートイフダン
・利益確定幅・・・1000通貨あたり250円(3000通貨なので1回で750円の利益計算)
・注文設置間隔・・・25銭ごとに設置
そして金曜の
トラリピFX約定は以下のような結果。
豪ドル3000通貨トラリピFX約定結果・87.03決済
・86.78買い
・87.03決済
・87.28決済
1日の豪ドル3000通貨トラリピFX利益額+2,326円(うちスワップ76円)
豪ドル3000通貨トラリピFX(2011年10月17日開始以降)の確定利益額+159,580円
トラリピFX開始資金(200万)に対する利率7.979%
金曜は水曜からの上昇が続いたので決済が進んで
もう少しで年利換算8%目前というところまで来ました。
やはり月曜日と火曜日に下げた際、新規ポジションがたくさん増えましたので
それが一番大きなポイントだったかなと思いますね。そこで増えていたので
水曜からの上昇で決済が連続しているという状況なので。
そしてもうあと3回分のポジションしか残っていませんから
1週間でできたポジションがほとんど決済された感じになっていて
効率もすごく良いという状態になっています。
豪ドルの25銭設定は、最近ずっと上昇する相場だったので
そこで決済されて上に抜けて、設定を追加するようなことが多かったんですけど
やっぱり面白いのは一度大きく下げるということかと。
下げて証拠金維持率がヤバくなったら意味がありませんけど
現在の設定では今までの暴落でも1,000%を切ることがなく
何回か下落しても全然大丈夫という状態でしたから
これからますます楽しみになりそうです。
そして下落しても途中でちょっと戻したときとか
今回でも新規注文が1回間に入ってますけど
必ず逆の注文も一度ぐらいは入るのが25銭間隔の良いとこですね。
現在の設定は
トラリピ研究者さんが過去3年分のデータを元に
検証された結果を真似させてもらっていますけど
研究者さんは香港ドルも同時にされていて、こちらも今回の相場では
結構利益が出ているようなので、非常に興味があります。
自分はとりあえず半年たった時点で資金増強と一緒に
注文量を増やすことを考えているんですけど
香港ドルという選択肢もありかなと思ったりもします。
日経新聞でも紹介(年利33%)されたトラリピ!
自動でトラリピができるのは特許取得のマネースクエアジャパンだけ!→http://www.m2j-3.biz/
3月31日まで、このブログからのトラリピ申し込みで、
1000円のクオカードをプレゼントする企画を実施中です。
うまく使っていただければ幸いです。
【3/31までの期間限定!】当ブログからの申し込みで1000円上乗せプレゼント
→http://www.m2j-3.biz/