豪ドルトラリピ25銭間隔設定実践検証553日目となる
12月2日月曜日の豪ドルトラリピ実践検証結果は、
円安が続いて決済が2回約定し、スワップも乗って利益が増加。
そしてドル円は103円に到達しましたし、今日はRBA政策金利発表で
まだまだトラリピでガッツリ稼げそうな雰囲気です。
現在のトラリピ設定と約定結果
豪ドルFXトラリピ初期設定・注文開始箇所・・・105.28
・注文種類・・・買い注文でトラップリピートイフダン
・利益確定幅・・・1000通貨あたり250円(3000通貨なので1回で750円の利益計算)
・注文設置間隔・・・25銭ごとに設置
12月2日の約定は以下。
豪ドル3000通貨トラリピFX約定結果・93.53決済
・93.78決済
1日の豪ドル3000通貨トラリピFX利益額+1,767円(うちスワップ金利267円)
豪ドル3000通貨トラリピFX(2011年10月17日開始以降)の確定利益額+1,002,927円
トラリピFX開始資金(200万)に対する利率50.15%
月曜は決済スタートとなりましたけど、スワップも乗っているので
しっかり利益が増えて、良い1週間のスタートだったと思います。
また先週は決済が進みながらも、新規も仕込めてという効率的約定でしたし、
今週も各国政策金利発表や雇用統計が予定されているので、
上下に動けばさらにチャンスになりそうです。
新規注文と決済注文がほぼ同じ数だけ約定するというのは
豪ドル25銭設定では非常に多いことですし、1日単位じゃなくても
週単位や月単位でも同じような約定回数になることが多いです。
これだとポジション量は増えずに利益だけ増えてくれるので
非常に嬉しいですし、なにより利益で証拠金が増えて
さらに安全性が増すというのが良いところで、これがあるから
豪ドルトラリピ運用者の81%が儲けているというデータがでるのも納得。
※過去記事→トラリピなら8割が儲かるってホント?
このような絶妙な設定はすごいなと思いますけど
これも
トラリピ研究者さんが膨大な過去データから
最も資金的に安全で、なおかつ回転が良くて利益も出て
中長期的にしっかり稼いでいける仕組みはどの通貨とどの値幅で、
どのぐらいの注文量かを長い時間かけて出された結果でもあります。
なのでそれだけの重みがあるというか、実際にこの絶妙な設定を
2年以上やってきて、暴落時でも危ないと思ったことは1度も無いですし
それでいて2年1ヶ月で原資200万が300万にまで増加しましたから、
さらに数年経てばかなりの大きなリターンになるのではないかなと思っています。
年金とか含めて将来の不安が色々ありますけど
自分でこうやって稼げて、しかも安定して危なげないので
将来的な不安も感じなくなるどころか、逆に明るく思えてきて
そういう意味でもトラリピは奥深いなと。
また原資200万が300万になったということは、安全性という面でも
2年前に比べて格段に安全性が高くなっているということになり、
まわせばまわすほど利益も出て安全性も上がるというのは
とても面白いなと思います。
日経新聞でも紹介(年利33%)されたトラリピ!
口座保有者の74%が儲かっている。&豪ドルなら81%。
自動でトラリピができるのは特許取得のマネースクエアジャパンだけ!→http://www.m2j-3.biz/
12月31日まで、このブログからのトラリピ申し込みで、
1,000円のクオカードを上乗せする企画を実施中です。
うまく使っていただければ幸いです。【期間限定!】当ブログからの申し込みで1,000円上乗せ!
最大6,000円&トラリピの教科書プレゼント→http://www.m2j-3.biz/